御礼について

 昨年3月より12月23日まで、千葉県流山市・松戸市・東京都足立区で展開させて頂いた観光案内及び支援活動に於いては、流山商工会第二支部・老人会ことぶき会・日野新選組同好会・綾瀬新撰組研究会・株式会社秋元・ましや・柳家・有限会社富塚・寿美屋・新選組流山隊実行委員会並びに総武流山電鉄株式会社・足立区郷土博物館・足立区土木部公園管理課・足立区西部公園管理事務所・流山市博物館・流山市文化会館・流山市マーケティング課・松戸市観光協会・小樽市東京事務所・小樽観光協会・宮古市観光協会等各地行政・関係者各位の深い御理解と御協力にて、総活動日数89日・受益者(御案内来訪観光客数)30123人・ボランティア派遣総数448名の実績を数えて完全無事故にて大勝利を納めさせて頂きました。

 誠に僭越ながらこの場にて皆様に深く御礼申し上げますと共に、私達が体験した89日の活動から見い出した「流山スタイル」の歴史文化観光活性化活動を、今後も更に深化・拡大し、まちづくり活動を展開する地域の皆様に御提案・御支援申し上げられるまでの完成を目指し、勇猛精進名称普聞に至りますまで努力して参ります事をお誓い申し上げ、御礼の表意とさせて頂きます。

平成十七年四月


平成十六年に於ける流山への新選組関係観光来訪者数推測値

平成17年3月23日

業務局地域部地域事業科

○平成十六年の流山市根郷地区(新選組近藤勇陣屋跡=大久保大和守剛本陣跡=株式会社秋元小売部敷地及び総武流山電鉄流山駅付近)来訪客数

1/1〜12/31の推測値=75000人

○同年新選組関係催事観覧者数

☆新選組まつり=12000人(8月実施)

☆サミットパレード=3000人(平和台駅付近〜流山小学校付近、11月実施実測値)

○計=90000人

(付記)

新選組流山隊実行委員会支出4549533円(経費効率単価=50.55円/観光来訪客)

/うちサミット・8月新選組まつり・リーフレット等区分経費=3637290円

/うち交通文化連盟広告掲載費=20000円

/うち閻魔堂仮設トイレ経費=247121円


平成十六年に於ける第二機動警備隊特科中隊活動実績

平成17年8月1日

鉄道輸送警備隊/業務局地域部地域事業科

旧第二機動警備隊所管「新選組観光案内ボランティア」

 (2004年3月28日〜12月19日、流山市・松戸市・足立区にて実施)

◎総派出日数89日(内勤及び研修会等公益活動外活動の日を除く)

 <うち流山本陣及び駅頭観光案内派出83日>

◎総受益(利用)者数30123人(平均362.9人=流山本陣・駅御案内分83日間のみ)

 <流山市文化会館催事・足立新選組ウォーク等除く>

○要員総数448人(平均5.4人=流山本陣・駅御案内分83日間のみ)

 <うち幹部96人、ボランティア352人>

 ※内勤・研修等日数67日/延べ要員数163人を除く。

 ※マップ作成数41000部/うち来訪客配布32000部


中央改札口(トップ)へ