交通文化連盟の概要

特定非営利活動法人 交通文化連盟の概要

千葉県知事平成14年6月14日認証(県生指令25号)・6月28日設立

本部事務所  〒270-0034 千葉県松戸市新松戸1丁目232番地第二富士見コーポ202号

役員     理事長  吉野 俊太郎

       専務理事 宮本  貴之

       理事   横川 真梨子

       監事   池上  聡之

社員数    社員(正会員)15名/準会員 0名/特定準会員33名 計48名

(平成21年04月02日現在)

報酬受給者  役員報酬0名/職員報酬0名/交通費等補償対象4名(役員報酬は原則無し。)

資産     70000円(設立当初の基金分)

財政     各年度の収入は年会費及び受託事業費等です。

会計年度   毎年4月1日より翌年3月31日。

定時総会   毎年5月3日前後に1回開催。

主な活動   特定非営利活動推進法旧法第二条別表の文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動。

活動地域   千葉県及び東京都を活動基盤地域としていますが、全国的に展開しています。

収益事業   本年度はその他の事業(収益事業)を行いません。

その他    現在の最新会計は19年3月31日締切・18年度会計(第6期)となります。


創設     1979(昭和54)年10月1日(日本トレインクラブ)

組織母元   日本トレインクラブ及び北海道鉄道研究会の統合組織「青年文化連盟」

社員の活動家比率 75%(12名中9名=19年度実績に基づく算定)

社員の平均年令  31.5才

要員の活動家比率 83.3%(36名中30名=19年度実績に基づく算定)

要員の平均年令  26.5才

※「活動家」の定義=年間10日間以上の活動参加があった者。但し内勤等含む。


実績等    日本最初の市民交通防犯・警備組織(=鉄道輸送警備隊/1982年)

       蒸気機関車計画の推進・防犯警備専任システム(小樽SL復活の会/1986年)

       鉄道模型イベントの無料派遣による協働(=レールフェステ/1981年)

       地域活性化・観光推進事業(団体専用臨時列車そらち号・北海道上砂川町/1986年)

       鉄道事業者外では最長の在来型一般車列車運行(約2000H)

       犯罪事案捜査協力(列車往来妨害・窃盗・威力業務妨害等)

       行政との協働・協力(国土交通省・清瀬市・松戸市・小樽市足立区・清水市・水戸市他)

       民間企業との協働等(JR東日本・JR北海道・三越・松坂屋他)

       商店街・商工会との協働・連携事業(足尾町・喜多方市・流山市

       蒸気機関車及び列車計画協力・共同企画(小海線・只見線・磐越西線・わたらせ渓谷鐵道・鹿島鉄道・総武流山電鉄他)

       日本鉄道保存協会・オブザーバー団体(一時)

       足立区土木部協働特定非営利活動法人(2003〜年)


主眼     地域観光産業活性化主眼交通文化財保存活用及び国内観光旅客需要喚起

主題     「老いたる同志の築きたる誉の軌道をいざ護り抜け」

社是     人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、怨は敵也


中央改札口(トップ)へ